Linux で、搭載されているプロセッサのコア数を調べる方法

基本
cat /proc/cpuinfo | grep processor
プロセッサの種類を調べる
cat /proc/cpuinfo | grep "model name"
HT採用の確認
cat /proc/cpuinfo | grep "physical id"
基本
cat /proc/cpuinfo | grep processor
プロセッサの種類を調べる
cat /proc/cpuinfo | grep "model name"
HT採用の確認
cat /proc/cpuinfo | grep "physical id"

Ubuntu の Apache で、PHP を有効にする方法

Ubuntu の Apache の設定ファイルの場所は /etc/apache2/site-available/default である。従って、 PHP をデフォルトのディレクトリ /var/www で動かすには、PHP と Apache の関連モジュールを apt-get でインストールした後、次のようにする。 # vi /etc/apache2/site-available/default
<Directory /var/www/>
  Options Indexes FollowSymLinks MultiViews +ExecCGI # ここと
  DirectoryIndex index.php index.cgi # ここを追加。index.cgi はおまけ。
  AddHandler cgi-script .cgi .pl # もし Perl (拡張子は .cgi か .pl)を有効にしたい場合はこの行を追加、「.php」はこの行に追記してはいけない(Internal Server Error となる)
  AllowOverride None
  Order allow,deny
  allow from all
</Directory>
Ubuntu の Apache の設定ファイルの場所は /etc/apache2/site-available/default である。従って、 PHP をデフォルトのディレクトリ /var/www で動かすには、PHP と Apache の関連モジュールを apt-get でインストールした後、次のようにする。 # vi /etc/apache2/site-available/default
<Directory /var/www/>
  Options Indexes FollowSymLinks MultiViews +ExecCGI # ここと
  DirectoryIndex index.php index.cgi # ここを追加。index.cgi はおまけ。
  AddHandler cgi-script .cgi .pl # もし Perl (拡張子は .cgi か .pl)を有効にしたい場合はこの行を追加、「.php」はこの行に追記してはいけない(Internal Server Error となる)
  AllowOverride None
  Order allow,deny
  allow from all
</Directory>

Drupal が使われているサイト

YouTube のアップへの紹介を忘れてました。
YouTube のアップへの紹介を忘れてました。

Ubuntu で、apt-get の proxy サーバを手動で設定する方法

.bashrc の最後に、
export http_proxy=https://your_proxy.com:8080/
と、http_proxy の環境変数を追加するだけ! このあと、
# . .bashrc
とすると、ログアウトせずに環境変数が有効になります。
.bashrc の最後に、
export http_proxy=https://your_proxy.com:8080/
と、http_proxy の環境変数を追加するだけ! このあと、
# . .bashrc
とすると、ログアウトせずに環境変数が有効になります。